安心安全Web

やまがた110ネットワーク

架空料金請求詐欺の被害発生!
【被害にあわないために】
■SNSやサイトで「簡単に稼げる」という副業広告は注意!
■「電子マネーカードの番号を教えろ」は注意!

【これが詐欺の手口】
■令和6年12月16日、山形市居住の女性(30歳代)は、インターネットサイトで「話を聞くだけでお金がもらえる」という副業を見つけ、「斎藤です」というLINEアカウントと連絡を取るよう指示されました。
■やり取りを続けていると、斎藤から「4,000万円をあなたにあげます。お金を受け取るためには電子マネーカードを購入し、カード番号を送信する必要があります。」と言われ、電子マネー60万円分の被害にあいました。

【酒田市で不審電話も発生】
■1月31日午前10時30分頃、酒田市居住の女性(60歳代)方の自宅の固定電話に、「81」から始まる12桁の電話番号から電話があり、総務省の「ヨシダ」と名乗る男につながりました。
■ヨシダから「携帯電話が不正に利用され、2時間以内に使えなくなる。」などと言われ、女性は詐欺と見破り、自ら電話を切って被害にあいませんでした。

============
やまがた110ネットワーク

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク