安心安全Web

広島県警メール

■孫になりすました詐欺未遂が発生【広警察署】
10月15日(水)午前9時ころ、呉市広地区で1人暮らしの高齢女性のもとに、孫になりすました男から
「風邪を引いて声が変わった」「電話番号が変わった」
「この事は誰にも言わないで欲しい」
「知り合いに会社の金を持ち逃げされ、300万円返さないといけない」
「郵送か宅配便で送って欲しい」
等という電話がかかってきました。
 女性は男の話を信じてしまい、現金200万円を用意しましたが、女性の家族により、孫の電話番号は変わっておらず、なりすまし詐欺であることが判明し、現金被害に遭わずに済みました。
【被害に遭わないために】
●「風邪で声が変わった」「電話番号が変わった」というのは、なりすまし詐欺の常套手段です。
 必ず元の電話番号にかけて確認してください。
● 現金そのものを、現金書留以外で送ることは法律で禁止されています。
● お金絡みの話は、1人で判断せず、必ず家族や知人と相談してください。
● 疑わしい電話がかかってきたら、警察に通報してください。

09:54
スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク