安心安全Web

ほくとくん防犯メール

偽ショッピングサイトを利用した詐欺の発生
令和7年1月8日から15日までの間、深川警察署管内に居住の方がインターネットショッピングサイトで商品の注文手続きを行い、指定された口座に代金を振り込んだところ、出品者から商品の発送に問題が生じたなどと連絡があり、出品者の指示により複数回に渡って指定された口座にお金を振り込み、合計約66万円をだまし取られる詐欺が発生しました。
インターネット上には実在する企業名などをかたったいわゆる『偽ショッピングサイト』が存在し、このようなウェブサイトは、
〇 URLが不自然
〇 極端に商品代金が安い
〇 支払方法が振込のみで限定されている、振込先が個人名義になっている
〇 日本語が不自然
などの特徴があります。
SNSの広告などから『偽ショッピングサイト』に誘導されることもあります。
インターネットショッピングサイトで商品を購入する場合、上記の特徴に該当するようであれば安易に購入しないよう注意して下さい。
また、Webサイトの安全性をチェックする無料サイトもありますので、活用してはいかがでしょうか。
万が一、怪しいサイトで商品を購入してしまった際は、深川警察署又は警察相談専用電話『♯9110』まで相談して下さい。

【配信:深川警察署】

配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク