留守番電話機能を活用して「不審電 話に出ない対策」が広がっています!
本日(1月16日)大和高田市内において、固定電話に、自動音声で総務省監視管理室を名乗り「この電話は2時間後に使えなくなります。詳しくは1番を押してください。」等という不審電話がかかっています。このような電話は詐欺です。
今回は、家人が留守番電話機能を活用し、電話に出ることなく、不審電話であることを見破っています。
ご家族やご友人の安全のために、防犯電話の導入のほか、ナンバーディスプレイ機能や留守番電話機能を活用した電話機対策を更に広めるご協力お願いいたします。
【対策について詳しくは「やまとの安全」をご確認ください】
●防犯電話⇒
●在宅時留守電⇒
奈良県警察本部/生活安全企画課/犯罪抑止対策室
–
ナポくんメールの添付地図や添付ファイルにつきましては、配信から30日間を超えますと閲覧できなくなりますので、早めにご確認ください。
–
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信の変更・停止は、 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読内容を変更・解除するか、退会手続きをお願いします。
スポンサーリンク