通信事業者を名乗る不審電話が多発!
県内では、令和7年に入り、NTTを名乗る不審電話が一番多く発生しています。皆さんの固定電話や携帯電話にも同様の不審電話がかかってくる可能性があります。十分ご注意ください。
【被害にあわないために】
■NTTは、「回線の利用停止」「未納料金の支払い」に関して、自動音声ガイダンスやSMS(ショートメッセージ)で連絡することはありません。
【不審電話の内容】
■1月10日午前9時頃、遊佐町居住の男性(70歳代)方の固定電話に、NTTを名乗る自動音声ガイダンスから「NTTからの重要なお知らせです」と電話がありました。
■男性は、「870」から始まる見慣れない電話番号だったことから詐欺と見抜き、警察に通報して被害にあいませんでした。
■そのほか、遊佐町で同様の不審電話が1件確認されています。
============
やまがた110ネットワーク
スポンサーリンク