安心安全Web

さがみはらメールマガジン

安全・安心メール 緑6-19 【特殊詐欺の前兆電話の発生について】
【安全・安心】橋本地区、大沢地区、田名地区、城山地区

《犯罪情報》
本日、橋本7丁目において、総務省を名乗った詐欺の電話がかかってきています。
犯人は自動音声のガイダンスで、「通信障害であなたの電話があと2時間で使えなくなる。」など、個人情報や資産情報を聞き出そうとしてきます。
他にも、「あなたの口座や電話番号が事件に使われているので、警察に電話をつなぐ。」などと言って偽の警察に電話をつなげられ、事件解決名目でお金を振り込むように要求されます。

これらの手口は「+」と国番号から始まる国際電話を使用するため、着信を拒否する対策が有効です。

○ご自身で留守番電話設定を行うことで対策となります。
○固定電話への発着信を拒否する対策として、「国際電話不取扱受付センター」(0120-210364)にて利用休止の申込ができます。
※こちらは携帯電話には対応していません
○電話でお金の話が出たら詐欺を疑い、一度電話を切って、家族や最寄りの警察署に相談しましょう。

相模原北警察署

さがみはらメールマガジン「防災」「安全・安心」

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク