暗号資産の不正送金(送信)による高額被害の発生について
県内において、暗号資産取引所のアカウントから暗号資産約5,000万円相当が不正送金される被害が発生しています。
被害の直前に暗号資産取引所を装ったメールが届き、URLを開いてID・パスワード等を入力してしまったとのことで、フィッシングと呼ばれる手口によるものと思われます。
・メールやSMSに記載されたURLはクリックせず、公式アプリやあらかじめ登録した公式サイトを利用する
・迷惑メールをブロックするサービスを活用する
・生体認証やワンタイムパスワード等の多要素認証を活用する
などの対策を心がけてください。
(サイバー犯罪対策課 )
–
スポンサーリンク