安心安全Web

やまなしくらしねっと

材料技術講習会・設備利用研修会のご案内、大阪・関西万博にて発信する「未来社会への挑戦メッセージ」の募集について
____Y____I____T____C____

山梨県産業技術センター
メールマガジン
No.24-023

山梨県産業技術センターより、ご登録者様に最新情報のお知らせ。
※配信停止方法は、末尾をご覧ください。

::::::::::::::::::::::::

●目次● ━━━━━━━
┃[1]材料技術講習会・設備利用研修会のご案内
┃[2]大阪・関西万博にて発信する「未来社会への挑戦メッセージ」の募集について
┗━━━━━━━━━●○

[1]材料技術講習会・設備利用研修会のご案内
━━━━━━━━━━━━

このたび当センターでは、新たに小型万能材料試験機 (株)エー・アンド・デイRTH-1310を(公財)JKA の補助事業により導入しました。
従来の試験に加えて、これまで出来なかった1kgf(10N)未満の低荷重での強度試験も可能となりました。
この新規設備を有効活用していただくために、技術講習会ならびに設備利用研修会を開催いたします。
なお、従来の万能材料試験機((株)オリエンテック・RTC-1310)は老朽化に伴い、来年度から使用できなくなります。
この機会に新しい小型万能材料試験機を体験してください。

○日 時:令和7年1月16日(木)13:30~16:30
○場 所:山梨県産業技術センター (〒400-0055 甲府市大津町2094)
○講 師:株式会社エー・アンド・デイ FE部
○参加費:無料
○申込締切:令和7年1月15日(水)
○申込方法、詳細に関しましては、下記リンク先をご参照ください。

【お問い合わせ先】
山梨県産業技術センター
材料・燃料電池技術部 工業材料科
担当:阿部、石田、鈴木、深澤
TEL:
FAX:
E-mail:yitc-

[2]大阪・関西万博にて発信する「未来社会への挑戦メッセージ」の募集について
━━━━━━━━━━━━
中小基盤企業基盤整備機構では、2025年大阪・関西万博に出展するにあたり、日本国内の中小企業から未来社会へ向けた挑戦や意気込みなどを世界に向けて発信することを予定しており、そこで発信する「未来社会へ向けた挑戦メッセージ」を募集しております。
無料で参加できますので、ぜひ、貴社の「挑戦メッセージ」をお寄せください!

◆◆ 3つの参加メリット ◆◆
? 世界的な舞台での発信力
? 無料で参加できる広報の機会
? 万博への参加の証。参加証を進呈
◆◆ メッセージ応募の例 ◆◆
「地域資源を活かした再生可能エネルギーで、持続可能な未来を築き世界に貢献します!」
「300年の伝統織物技術で、世界に誇れる地域ブランドを創ります!」
「AI技術で中小企業の未来を支援し、世界中の地域社会を豊かにします!」

◆◆ 募集概要 ◆◆
〇募集期間 2024年10月24日(木) ~ 2025年1月6日(月)(予定)
※審査あり(2025年2月頃を予定)
※選定結果(2025年3月頃よりメールにて通知予定)
〇募集内容 自社の事業を通じて実現したい未来社会像とその実現に向けた意気込みなどの挑戦メッセージ(50字以内)
〇掲出期間 2025年10月3日(金) ~ 2025年10月7日(火)(会場内)
※中小機構万博特設サイトでは万博開幕の2025年4月より掲載予定

〇掲 出 先 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)EXPOメッセ(掲出期間) 及び中小機構の万博特設ウェブサイト
〇対 象 未来思考の製品・技術を持つ日本国内の中小企業
〇参 加 費 無料

応募は簡単です!特設サイトから今すぐエントリーして下さい!
? 応募はこちら:

::::::::::::::::::::::::

●メルマガに関するお問い合わせ
山梨県産業技術センター
企画連携推進部 企画・情報科
TEL
FAX
〒400-0055 甲府市大津町2094
E-mail:yitc-
URL:

●このメールにご返信いただいても担当者には届きません。

●メールマガジンの不達が3回以上続いた場合は、ご登録のメールアドレスを削除させていただきます。ご了承下さい。

●個人情報の保護について
収集した個人情報は、山梨県産業技術センターの技術情報配信のために使用し、それ以外の目的に使用することはありません。
山梨県としては、徹底した情報管理を行うことにより、個人情報保護を図ります。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク