キャッチくん(ニセ電話詐欺~オレオレ詐欺被害の発生)No. 98
【発生日時】
8月20日頃から9月20日頃までの間
【発生場所】
長崎県内
【状況】
厚生労働省職員を名乗った犯人が、被害者の固定電話に「あなたの健康保険証で大量の睡眠薬が購入されています。」と電話をかけてきました。
その後、警察官の「工藤一」を名乗る男と検事の「矢部」を名乗る男が「今、逮捕して取り調べ中の犯人が、あなた名義のキャッシュカードを持っている。」「犯人はあなたの息子の指示であなたから50万円で譲り受けたと供述している。」「資金洗浄を調べるために、資産を現金化し、指定された口座に振り込む必要がある。」などと言い、信じた被害者から、5回にわたり、仮想通貨約2,700万円相当を犯人が指定するアドレスに送金させてだまし取ったものです。
【注意事項】
・電話やメールでお金の話が出たら詐欺を疑い、警察に相談しましょう。
・警察官がLINEなどのSNSを使用して、やり取りをすることはありません。
・警察官がLINE電話をしようとした場合は、警察に通報しましょう。
・警察官などの公的機関職員の名乗る者からの電話であっても詐欺の可能性があります。
・自宅の電話は防犯機能が付いたものを使用したり、留守番電話に設定しておくなど、不審電話がつながりにくい環境を整えましょう。
・ニセ電話詐欺は県下全域で発生するおそれがありますので、全エリアに配信しています。
スポンサーリンク