安心安全Web

安まちメール

基本的には、ハガキで通知するそうです
 11月11日午後4時頃、豊中市にお住まいの方の携帯電話に、通信事業者を名乗る自動音声ガイダンスで「電話料金が未納です」等という内容が流れる詐欺の電話がありました。
 この方は、絶対に詐欺だという確信のもと、電話を切断してくれました。
 
 一応、確認のため、警察官から通信事業者に電話してみました。
 通信事業者の方は、犯人に対してうんざりしながら、こうおっしゃっていました。
 〇電話料金が未納の場合、基本的にハガキで通知をします。
 〇自動音声を流して相手に伝えるなんてことは絶対にありえないです。
 〇自動音声ガイダンスなんて無視して切ってください。
 〇豊中市民の皆さんに伝えてください。

 やっぱり、そうですよね。
 ありえないですもんね。
 これで皆さんも分かっていただけたと思います。
 電話料金の未納は、ハガキ。
 自動音声なんて絶対にない。
 自動音声に従わないで、すぐに切る。
 家族、友人にも教えてあげてください。

 豊中警察署員から一言
 犯人さん 豊中市民は 甘ないで

————
※利用者情報の変更・解除はコチラ

配信:豊中警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク