強盗被害に遭わないために!(11月8日・生活安全企画課)
兵庫県内で「リフォーム業者」「貴金属買取業者」「電力会社」などを名乗る不審な業者の訪問事案が発生しています。
不審な業者は自宅を訪問して、家族構成や資産状況、建物の構造等を調べ強盗等の下見をしている可能性もあります。
不審な業者が訪問すれば迷わず110番通報してください!
強盗被害に遭わないために、以下のポイントに注意して、防犯対策を徹底しましょう。
【防犯ポイント】
●戸締まりの徹底…在宅時であっても玄関や窓に必ず鍵をかけるなど戸締まりを徹底しましょう。
●インターホンの活用…自宅への来訪者はインターホンで対応し、不審者等には直接会わないようにして、家族構成などの個人情報は教えないようにしましょう。
●現金を自宅で保管しない…自宅内に多額な現金を置いていると犯人に狙わる可能性があります。自宅で高額な現金は保管しないようにしましょう。
●固定電話対策…不審な電話に備えて、自動録音機能等の防犯機能を有する電話機に買い換えましょう(兵庫県内では県内在住の65歳以上の方を対象に自動録音電話機購入補助事業を実施中で、補助金として最大1万円が補助されます。)。
●声かけ運動…地域ぐるみで声を掛け合い、不審者の入りにくい街づくりに努めましょう。
【防犯ニュース】
【兵庫県警察犯罪発生マップ】
【兵庫県警察のメディア一覧はこちら!】
【兵庫県警察のSNS一覧はこちら!】
【ひょうご防犯ネットトップページ】
スポンサーリンク