SNS型投資詐欺の水際阻止(11月1日・神戸西)
10月30日(水)、神戸市西区内の「ローソン神戸神陵台北店」において、店員さんの積極的な声かけにより、SNS型投資詐欺の被害が未然に防止されました。
高齢男性が来店し、電子マネーを購入しようとしたことから、購入理由を尋ねたところ「暗号資産に投資する」などと言ったことから、詐欺を疑い、警察に通報していただいたものです。
ご協力ありがとうございました。
兵庫県警察では、「固定電話スリーガード作戦」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュースで確認↓】
【防犯ポイント】
防犯ポイント】
●お金の振込口座が「個人口座」は危険
●SNSで知り合った人からの投資話は要注意
【お願い】
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している高齢者がいれば、声掛けをお願いします。
●コンビニエンスストアの店員の皆様は、電子マネーを購入しようとする高齢者がいれば、声掛けをお願いします。
————
※利用者情報の変更・解除はコチラ
【兵庫県警察犯罪発生マップ】
【兵庫県警察のメディア一覧はこちら!】
【兵庫県警察のSNS一覧はこちら!】
【ひょうご防犯ネットトップページ】
※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら
ご利用時にはパケット通信料がかかります。
一部携帯電話はご覧になれない場合があります。
スポンサーリンク