ニセ電話詐欺~架空料金請求詐欺被害の発生
【発生日時】
8月15日~9月22日
【発生場所】
長崎県内
【状況】
犯人グループは「TikTok」で副業の広告を投稿し、「庄子穂菜美」と名乗ってLINEで被害者と連絡を取り合い、「YouTubeの動画を見て画面のスクリーンショットを送信すれば報酬が得られる。」という副業を紹介し、指示に従った被害者に少額の報酬を払って信用させました。
その後、被害者に「Toome」というチャットアプリをインストールさせて、「暗号資産を購入して儲けを出すという高額収入の副業」を紹介し、信じた被害者に5回にわたって、指定した口座に現金合計約83万円を振り込ませて、お金をだまし取りました。
【注意事項】
・SNS(広告)やLINEで勧誘される投資や副業には注意しましょう。
・全国的にネットで副業を募集する詐欺の手口が横行しており、安易に「簡単にもうかる副業」へ申し込まないようにしましょう。
・この種の詐欺は県下全域で発生するおそれがありますので、全エリアに配信しています。
スポンサーリンク