安心安全Web

POLICEメールふくしま

架空請求詐欺被害の発生について
令和6年9月26日から10月1日までの間、フジワラやヤマガミと名乗る者から、郡山市内居住の方の携帯電話に
「ヤミ金から借りているお金の返済がされていない。」
「今日中に返さないと大変なことになる。」
「あなたの携帯電話がウイルスに感染している。」
「ウイルスを消すためにサイバー保険に入るには保険料がかかる。」
などと連絡があり、その話を信用して、ATMから複数回にわたり現金合計約230万円を振り込み、だまし取られる被害が発生しました。
身に覚えのない料金等の未払いについて連絡が来た場合や振込先の名義人がやりとりしていた相手と異なる場合は詐欺を疑い、家族や警察に相談しましょう

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク