安心安全Web

宮崎県メールサービス

◆特殊詐欺、SNS型投資詐欺の発生について
◆日向警察署管内において、SNSを通じて知り合った犯人から投資話を持ちかけられ、現金をだまし取られる詐欺が発生しました。

◆事案の概要
令和6年5月下旬頃、被害者は、インターネットでFX関連の広告のリンクを通じて知り合った者から投資取引の関連会社の職員を名乗る者を紹介され、同職員とSNSでやりとりをしていたところ、投資取引用のアプリのダウンロードを指示され、入会金を含む投資資金を指定された銀行口座に送金するように指示されました。
被害者は、令和6年5月下旬頃から令和6年7月中旬頃までの間に、複数回に分けて、約230万円を犯人から指定された個人名義の銀行口座に投資名目で送金して現金をだまし取られたものです。

★被害防止のポイント
・確実にもうかる話はありません。
・通常のFX取引で、個人名義の口座に入金させることはありません。
・必ず金融商品取引業の登録の有無を確認してください。
・投資や副業といったもうけ話をきっかけにしたトラブルや詐欺事件が年齢を問わず発生しています。もうけ話を聞いてもお金を振り込んだりせず、まずは疑いましょう。
・不審な電話やメールを受けたら、応じることなく、すぐに最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(#9110)に相談してください。

【日向警察署生活安全課】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク