子どものボタン電池の誤飲事故に注意!
こちらはあんしんトリピーメールです。
コイン形リチウム電池やボタン形アルカリ電池などを誤飲した場合、電池の放電により作り出されたアルカリによって、食道や胃などの消化管を損傷(化学やけど)する危険性があり、過去には死亡事故も発生しています。
▽注意喚起動画(国民生活センター制作)
●消費者へのアドバイス
○誤飲事故を未然に防ぐ
・ボタン電池は子どもの手の届かないところに置きましょう。
・ボタン電池使用機器の状態にも気を配りましょう。
・玩具は「STマーク」付きの商品を選びましょう。
・子どもが訪問する先でもボタン電池等の管理をしっかりしましょう。
○誤飲事故が発生したら
・誤飲したところを発見しても急に大きな声をかけないようにしましょう。
・口の中のものは速やかに取り除き、飲み込んだものは無理に吐かせないようにしましょう。
・ボタン電池の誤飲が疑われる場合は速やかに医療機関を受診しましょう。
詳しくは、国民生活センターのホームページをご覧ください。
情報発信:鳥取県消費生活センター
——————————
■登録内容の変更
あんしんトリピーメールの登録内容の変更はこちらから
■登録解除
あんしんトリピーメールの登録解除はこちらから
■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。
■発行者
鳥取県
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220
■お問合せ
あんしんトリピーメール(鳥取県公式サイト)
——————————
スポンサーリンク