特殊詐欺発生情報
総務省を名乗るサギ電話の発生
〇発生日
令和6年7月29日、30日
〇発生場所
盛岡市内、一関市内
〇状況
上記発生場所において、国際電話番号で、自宅の固定電話に総務省を名乗る音声ガイダンスの電話が架かってきて、「2時間後に電話を使えなくする。」「詳細を知りたければ1を押して。」等と案内されるサギ電話が発生しています。
この案内に従って操作をすると、総務省の職員や警察官を名乗る者に電話が繋がり、「あなたの契約した携帯番号で迷惑電話やメールが送られている。」等と言われ、個人情報を尋ねられたり、金銭を要求されることがあります。
サギ電話の対策は、『知らない番号には出ない』『留守番電話に設定して相手を確認する』ことが大切です。
【防犯のポイント】
1 留守番電話設定で相手を確認!
2 +で始まる国際電話に出ない、かけ直さない!
3 海外との電話が不要な方は休止の申し込みを!
4 キャシュカードや口座情報の話がでたら電話を切る!
5 家族や警察にすぐに相談!
スポンサーリンク