感染症対策について
全国的に新型コロナウイルス感染症の感染者数が増加しており、千葉県においても増え続けています。
新型コロナウイルスをはじめとする多くの感染症の予防には、「換気」「手洗い・手指消毒」などの基本的な感染対策が有効です。
特に、高齢者や基礎疾患のある方が感染すれば重症化リスクも高まります。通院や高齢者施設を訪問する時などは、感染予防として「マスクの着用」が効果的です。
また、手足口病の定点当たり報告数(※)が、昨年の同時期と比較すると、10倍程度増加しています。
手足口病の原因となるウイルスは、回復後も2から4週間にわたって便中に排泄されることがあると言われています。基本的な感染対策に加え、体調が良くなったあとも、排便後や排泄物の処理後は手洗いを徹底しましょう。
帰省等で高齢の方と会う場合や大人数で集まる場合は、感染予防を心がけ、皆で楽しく過ごせるようにしましょう。
※定点当たり報告数:定点医療機関による1医療機関当たりの平均患者報告数
〇流山市役所 健康増進課(流山市保健センター)
開庁時間:平日8時30分から17時15分(土日・祝日は閉庁です)
電話番号:
******************************
○本サービスのメールを停止したい場合はこのURLから
スポンサーリンク