安心安全Web

ほくとくん防犯メール

「令和6年度日立市防災士養成講座」の受講者募集の開始について(ご案内)
【「令和6年度日立市防災士養成講座」の受講者募集の開始について】

この度、日立市では、地域防災力の向上を図るため、昨年度に引き続き、3回目となる「日立市防災士養成講座」を開催することとなり、受講者の募集を開始しました。

防災士とは、”自助”“共助”“協働”を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した方となります。
当講座では、普通救命講習の受講と、2日間にわたる養成講座を経て、講座の最終日に実施する試験に合格することで、防災士の資格を取得することができます。(合格率は約90%です)

ご興味があり講座の詳細を聞きたい方は、お気軽に日立市防災対策課までお問い合わせください。

講座の概要は以下のとおりです。

1 日程等について
【普通救命講習】
○日 時
以下の講習日のうち、いずれか1回の受講が必須となります。
【第1回】令和6年8月17日(土)9:00~12:00
【第2回】令和6年8月26日(月)9:00~12:00
【第3回】令和6年8月26日(月)13:30~16:30
※先着順(各日定員30名程度)
○会 場 日立市消防本部3階講堂
【養成講座】
○日 時
以下の2日間の受講が必須となります。
【1日目】令和6年8月31日(土)9:00~17:40
【2日目】令和6年9月1日(日)8:30~17:40
※講座の詳細は、「実施要項」をご覧ください。
○会 場 日立市役所 503・504号会議室

2 資格試験について
養成講座最終日(令和6年9月1日(日)16:40~17:40)に資格試験を行います。
※試験は、3択式で30問題中24問以上の正解(正答率80%以上)で合格となります。
※試験対策として、防災士教本と履修確認レポートによる自宅学習があり、
講座初日の受付時にレポートを提出していただきます

3 受講料
無料
※教本代4,000円、受験料3,000円、認証登録料5,000円を市が負担します。

4 申込方法
令和6年6月30日(日)までに「受講申込書」をFAX、メール又は郵送等で防災対策課に提出

5 その他
(1) 普通救命講習については、過去に普通救命講習を受講したことがある方も必須です。
(2) 講座スケジュールについては、若干の変更がある場合がありますのでご了承ください。

以上となります。
実施要項や受講申込書などは、以下のホームページをご覧ください。

〈日立市防災士養成講座 受講者募集ホームページ〉

昨今、頻発化する災害時にも役立つ知識・技能等を習得できる講座となっておりますので、ぜひ、受講いただけますと幸いです。

日立市防災対策課

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク