労働やまがた 6月号
Information of Labor Administration YAMAGATA Prefecture Office
●*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・●
労働やまがた No.711 2024.6.3発行
【山形県産業労働部 雇用・産業人材育成課】
●*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・●
◆◇◆◇┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃★┃C┃O┃N┃T┃E┃N┃T┃S┃★┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻◆◇◆◇
◇お知らせ◇
┣「山形労働局オール助成金説明ガイド」をご活用ください
┣令和6年度 山形労働局 助成金説明会
┣次世代認定マーク「くるみん」は子育てサポート企業の証です
┣電子申請で業務改善!~労働保険の手続は電子申請で~
┣UIターン就職希望者を対象に交通費の一部を助成します!
┣障がいのある方を新規に雇い入れた県内企業へ奨励金を支給します
┣【在学生対象】山形県内に居住し就職する方の奨励金返還を支援します!
┣【社会人対象】山形県にUターンする方の奨学金返済を支援します!
┣令和6年秋頃「フリーランス・事業者間取引適正化等法」が施行されます
┣「フリーランス・トラブル110番」弁護士に無料相談ができます!
┣7月2日は「全国安全週間県下一斉安全パトロール」の日
┣山形県求職者総合支援センターをご利用ください!
┣若者就職支援センターをご利用ください!
┣地域若者サポートステーションをご利用ください!
┣男女共同参画週間のお知らせ
┣男女共同参画推進員による出前講座のお知らせ
┣休職者の復職をサポートします!~リワーク支援説明会のご案内~
┣出張開催!「労働悩みごと相談会in庄内」
┗住まいの充実は財形貯蓄からはじまる
◇編集後記◇
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
□ WEB労働やまがたTOPページはこちら→ ┃
┃ □
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
お知らせ
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
○●「山形労働局オール助成金説明ガイド」をご活用ください○●
山形労働局では、事業主の皆様に各種助成金を活用していただくため、助成金の
詳細な情報やパンフレット・申請書類などを入手できるWeb上リンク集を作成
しました。令和6年度のポイントは「賃上げ支援」と「人材育成支援」となって
います。山形労働局が取り扱うすべての助成金をご案内しておりますので、この
機会に助成金の活用をご検討ください。
【詳しくはこちら】→
○●令和6年度 山形労働局 助成金説明会〇●
山形労働局では、「賃金引上げ」や「人材の確保・育成」を目的に活用いただけ
る助成金制度の説明会・相談会を県内2会場で開催します。
庄内会場:6月19日(水)いろり火の里 13:00~15:00
山形会場:6月28日(金)山形ビッグウイング 13:00~15:00
詳細及び参加申し込みについては山形労働局HPをご覧ください。
【詳しくはこちら】→
○●次世代認定マーク「くるみん」は子育てサポート企業の証です○●
くるみん認定は、行動計画に掲げた目標の達成、男女労働者の育児休業等取得率
や両立支援制度の整備など一定の基準を満たした企業を、子育てサポート企業と
して厚生労働大臣が認定する制度です。
子育て支援に積極的であることをアピールし、企業イメージ向上や優秀な労働者
の採用・定着を図りましょう!
【詳しくはこちら】→
○●電子申請で業務改善!~労働保険の手続は電子申請で~○●
労働保険関係手続は電子申請にしませんか?
これまでの書面手続に比べて、電子申請は簡単・便利!自宅やオフィスから、
インターネットを経由して、24時間いつでも申請や届出ができます。
年度更新期間→6月3日から7月10日までです。
【詳しくはこちら】→
労働保険の手続きについてはこちら
)
厚生労働省ホームページ 電子申請の利用手続についてはこちら
○●UIターン就職希望者を対象に交通費の一部を助成します!○●
UIターンを促進するため、山形県外に居住している山形県内の企業へ就職を
希望している方に対して、山形県内で実施される採用面接を受けるため又は
インターンシップに参加するために要した交通費の一部を助成します。
【詳しくはこちら】→
○●障がいのある方を新規に雇い入れた県内企業へ奨励金を支給します○●
県では、令和6年4月1日から同年11月30日までの間に、障がいのある方を
新規に雇い入れた県内企業に対して、1事業者あたり20万円を上限に奨励金を
支給します。
申請期限は、雇入れ日から3か月を経過した日の翌日から起算して2か月を経過
する日、又は令和7年3月15日のいずれか早い日までです。
【詳しくはこちら】→
○●【在学生対象】山形県内に居住し就職する方の奨学金返還を支援します!○●
県では、大学等に在学中の方を対象として、奨学金の返還を支援する「やまがた
就職促進奨学金返還支援事業(やまがた若者定着枠、産業人材確保枠)」の助成
候補者を募集します。
【詳しくはこちら】→
やまがた若者定着枠
産業人材確保枠
○●【社会人対象】山形県にUターンする方の奨学金返済を支援します!〇●
県では、県内にUターンして就業・定住したいと考えている社会人の方を対象に
奨学金の返還を支援する「やまがた就職促進奨学金返還支援事業(Uターン促進
枠)」の助成候補者を募集します。
【詳しくはこちら】→
○●令和6年秋頃「フリーランス・事業者間取引適正化等法」が施行されます〇●
フリーランスという働き方が普及している一方、「個人」で業務を行う形態の
ため、「組織」として事業を行う企業等の発注事業者との間で交渉力などに格差
が生じやすく、報酬の未払いやハラスメント等のトラブルが増えています。
フリーランスの方が安心して働ける環境を整備するため、「フリーランス・事業
者間取引適正化等法」が令和6年秋頃までに施行される予定です。
【詳しくはこちら】→
○●「フリーランス・トラブル110番」弁護士に無料相談ができます!〇●
トラブルが起こっても、どうすればいいかわからなかったり、裁判をしても勝て
そうにないと感じて泣き寝入りしてしまうというフリーランス・個人事業主の
皆さんが多くいます。「フリーランス・トラブル110番」は相談から解決まで
弁護士がワンストップでサポートします。相談は無料。匿名でもOKですので、
まずはお気軽にご相談ください。
【詳しくはこちら】→
○●7月2日は「全国安全週間県下一斉安全パトロール」の日○●
7月1日~7日は「全国安全週間」です。
山形労働局では、労働災害のさらなる減少につなげるため、全国安全週間期間中
である7月2日に「県下一斉安全パトロール」等の実施を呼び掛けています。
皆さんも、職場の安全点検を行い、労働災害のない安全な職場環境づくりを目指
しましょう。
【詳しくはこちら】→
○●山形県求職者総合支援センターをご利用ください!○●
山形県求職者総合支援センターでは、求職者などの生活の安定及び再就職の促進
を図るため、生活資金や住居、就労等に関する相談を受け付けています。
山形テルサ(山形市双葉町1-2-3)1階に相談窓口を設けているほか、定期
的な出張相談も行っています。お気軽にご相談ください。
【詳しくはこちら】→
○●若者就職支援センターをご利用ください!○●
職業選択から就職面接までの就職活動全般の不安や、仕事上の悩み、転職につい
て親身になってアドバイスします。必要に応じてキャリアカウンセラー、臨床心
理士による専門相談を実施しています。相談内容等の個人情報は、秘密厳守で保
護されますので、安心してご利用いただけます。
利用料は無料ですので、ぜひご利用ください。
【詳しくはこちら】→
○●地域若者サポートステーションをご利用ください!○●
働くことについて様々な悩みを抱えている若者の皆さんの職業的自立を図るため
キャリアコンサルタントなどによる専門的な相談や自立に向けた様々なプログラ
ムの実施などの総合的な支援を行っている地域の窓口です。
相談は無料ですので、ぜひご利用ください。
【詳しくはこちら】→
○●男女共同参画週間のお知らせ○●
毎年、6月23日から29日までの1週間は、男女共同参画週間です。
今年のキャッチフレーズは「だれもがどれも選べる社会に」です。
男性と女性が、様々な場面でそれぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画
社会」を実現するためには、皆さん一人ひとりの取組みが必要です。この機会に
家庭や職場で、男女のパートナーシップについて振り返って考えてみませんか。
【詳しくはこちら】→
○●男女共同参画推進員による出前講座のお知らせ○●
県では、男女共同参画の推進のため、地域において普及・啓発活動をしていただ
く「男女共同参画推進員」を委嘱しています。
「男女共同参画推進員」による出前講座を活用して、男女共同参画に関する理解を
深めてみませんか?
【詳しくはこちら】→
○●休職者の復職をサポートします!~リワーク支援説明会のご案内~○●
「リワーク支援」は、メンタル不調で休職中のご本人および職場の双方へ復職の
サポートを行うサービスです。円滑な復職・再休職予防に有効とされています。
まずは毎月開催の説明会にご参加ください。来所・オンラインいずれの参加可、
支援は全て無料です。対象は、会社の復職担当者(人事部、衛生管理スタッフ、
休職者の直属上司等)、休職者本人になります。
【詳しくはこちら】→
○●出張開催!「労働悩みごと相談会in庄内」(オンライン相談可)○●
6月は、酒田市で労働悩みごと相談会を開催します!(相談無料・秘密厳守)
パワハラ、解雇、雇止めなどの労働トラブルでお悩みの方はご相談ください。
労働委員会委員が親身にアドバイスします。
◇日時 6月27日(木)11時~16時 ◇会場 酒田勤労者福祉センター
※事前予約優先。当日申込可。事務局職員による労働相談は随時受付。
【詳しくはこちら】→
○●住まいの充実は財形貯蓄からはじまる○●
財形なら給与天引きで自動的に積み立てるから無理なく将来に備える資金づくり
が行えます。マイホームの建設・購入・リフォームなど、住まいの充実のために
資金づくりを目指す方には利子等が非課税の特典がある「財形住宅貯蓄」をお勧
めします。また、財形の貯蓄残高に応じて長期・低利の住宅ローンが受けられ
ます。住まいの充実に『財形貯蓄』を始めてみませんか。
【詳しくはこちら】→
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
編集後記
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
私の職場では来月に健康診断が行われます。毎年、気になる数値を改善するべく
生活習慣を見直しますが、長続きしません。
各事業所でも健康経営が推進されています。一人では続きにくい健康づくりへの
取り組みも、職場全体で共有できるといいですね。
日頃から健康習慣を身につけて、元気に夏を迎えていきましょう。
それでは、次号もお楽しみに。
【O】
+++====================================================================+++
このメールマガジンの配信停止はこちら↓
┏━━━┓+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+
┃\_/┃ご意見・ご感想、取り上げて欲しいテーマ等お待ちしております!
┗━━━┛編集部までご連絡ください。
+++====================================================================+++
┏ メールマガジン「労働やまがた」No.711
┏┏ 発行:山形県産業労働部 雇用・産業人材育成課
┏┏┏ TEL: FAX:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★