安心安全Web

戸塚区犯罪・防犯情報メール

【戸塚区防犯メール】『戸塚犯罪・事故ニュース 5 月9日~5月15日』
『戸塚犯罪・事故ニュース 5月9日~5月15日』

○犯罪認知件数 合計21件
<発生件数が多かった犯罪>
自転車盗 5件(戸塚町2件、下倉田町1件、吉田町1件、南舞岡1件)
万引き 3件(戸塚町1件、川上町1件、品濃町1件)
オートバイ盗 3件(戸塚町1件、上倉田町1件、東俣野町1件)

<身近な犯罪>
自転車盗 5件、万引き 3件、車上ねらい 1件、オートバイ盗 3件

○ワンポイントアドバイス
◆ 自転車盗 ◆
【発生状況】 発生した5件中2件が無施錠で駐輪していて被害に遭っています。
【防犯アドバイス】
・駐輪する際は必ず施錠しましょう。
・二重ロックをすると防犯効果が上がります。
・路上に放置せず管理人のいる駐輪場等、決められた場所に停めましょう。

◆子ども・女性をねらった犯罪◆
【戸塚区内の発生状況】

・戸塚町で、女子児童が徒歩で帰宅途中に、見知らぬ男性を追い抜こうとしたとこ
ろ、同男性が下半身を露出しているのを目撃しました。

・品濃町で、帰宅途中の女性が自転車に乗った見知らぬ男性から胸を触られる被害
に遭いました。
・前田町で、女性が帰宅途中にイヤホンをして音楽を聴きながら歩いていたところ
突然見知らぬ男に後方から抱きつかれ、体を触られる被害に遭いました。
・南舞岡で、バスを降りた帰宅途中の女性が、同じバスに乗車していた見知らぬ男に
自宅近くまでついてこられ、声を掛けられる被害に遭いました。

【防犯アドバイス】
・携帯電話やイヤホン等をしながらの歩行は周囲への警戒心が薄れて被害に遭う危
険性がありますので控えましょう。
・遠回りでも幹線道路等、明るく広い道を通り時折周囲の様子に気を配りましょ
う。
・児童のいる家庭では「外出時は必ず行き先を伝える。」「1人で遊ばない。」
等、家族で防犯のルールを作りましょう。
・防犯ブザーや笛(ホイッスル)など、音の出るものを携帯しましょう。スマート
ホンの防犯ブザーアプリなども防犯効果があります。
・万が一被害に遭ってしまった時は大声で近くの人に助けを求め、すぐに通報して
ください。

◆ 振り込め詐欺発生状況<平成28年5月15日現在>
神奈川県 発生件数 403件、被害金額約12億5441万円
戸塚区 発生件数 9件、被害金額約 2793万円

<神奈川県内で発生した振り込め詐欺の手口>
被害者宅の固定電話に長男を騙る犯人から電話があり、「部署が変わって経理になっ
た。金額を照らし合わせていたら違っていた。このままでは責任が自分にきてしまう
のでお金を用意しなければならない。いくらか用意できないか。」 と言われまし
た。その後長男の上司を騙る犯人から電話があり同じ内容を言われました。話を信じ
た被害者は銀行で現金を用意し自宅に来た犯人に渡してしまい、オレオレ詐欺の被害
に遭いました。
◆ 熊本地震に便乗した振り込め詐欺の犯人グループからの電話にご注意を!!
<現在確認されている手口>
・息子等の親族を騙って
「会社で失敗して400万円が必要、立て替えてほしい。銀行でお金を降ろす時には
銀行員に親戚が熊本で被災したので支援するためと言ってほしい。」
・銀行員等を騙って
「熊本の震災への募金を募っています。今から言う口座にお金を振り込んでくださ
い。」
・老人ホームの職員を騙って
県が運営している老人ホームの入居権があります。熊本の震災で困っている人に譲っ
てくれませんか。」等
※戸塚区内でオレオレ詐欺の被害が発生しています。犯人は、様々なシチュエー
ションで前兆電話をかけてきます。
「現金を取りに行く。」「現金を持ってきてくれ。」「ATMを操作してくれ。」等と
言われたら詐欺かもしれません。注意してください

◆ 交通人身事故発生状況<平成28年5月9日~5月15日>
人身事故 発生件数15件、平成28年累計291件
負傷者 発生件数17名、平成28年累計357名
交通死亡事故 発生件数0名、平成28年累計1名

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク