安心安全Web

北区区民情報メール

安全・安心情報(防犯啓発)
【本メールは防犯に関する啓発情報を記載しています】
先日、銀座の百貨店で実施されていた「大黄金展」において、展示されていた金の茶碗が盗難に遭うという事件がありました。犯人は逮捕されましたが、事件の話題とは別に、「金」が高騰しているということも注目されました。

「金」が高騰していることを背景に、「金」をはじめとする貴金属類等の「押し買い」の相談件数が増加傾向にあるそうです。

「押し買い」とは、突然ご家庭に訪問した古物営業の業者が、売るつもりのなかった貴金属等を相場よりも安い値段で強引に買い取っていくという脅迫まがいの悪徳商法です。

悪徳買い取り業者の手口として、最初は、余っている食器類や着物類など、貴金属とは別の物を買い取るなどと言って家に上がり込み、そこから貴金属等の買い取りに話が変わっていくそうです。最近は、能登半島地震の被災地支援を装って、「支援物資として古着や食器など買い取る。」などと訪問してくる業者もあるそうです。

「押し買い」対策として
○買い取り業者から電話がかかってくることもありますが、来訪を承諾しないでください。
○突然、訪問してきた買い取り業者は絶対に家に上げないでください。
○来訪者の会社名等を確認し、売るつもりのない物は、「売りません」とはっきりと断ってください。
○買い取り業者から交付された書類をしっかりと確認してください。
○買い取り業者が居るときにトラブルになったら、110番通報してください。
○訪問販売に関する相談は、消費生活相談までご相談ください。

【国民生活センターホームページ】

添付ファイルはこちらからご確認ください。

東京都北区生活安全担当課
———————————–
毎月20日は「北区安全・安心の日」!

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク