安心安全Web

こだいらNEWS

サポート詐欺被害急増中!
週末、サポート詐欺の被害に遭いそうになった方に、声を掛け被害を未然に防止してくださった方がいらっしゃいました。

サポート詐欺とは・・・
パソコンでインターネットを利用中、突然『ウイルスに感染しました』等とニセの警告画面が出て、画面に表示された電話番号に電話をかけさせ、ウイルス除去やセキュリティソフトの契約を迫る手口です。
犯人は電話を切らせずコンビニ等へ誘導し、電子マネーカードを買わせたり、ネットバンキング経由でお金を騙し取ります。
昨年から小平市内では、サポート詐欺の被害が増えています。
高齢者だけではなく、幅広い年代の方が被害に遭っています。

【被害に遭わないための対策】
・画面に表示された電話番号に電話しない。
・慌てずパソコンを再起動する。
・コンビニ等で電子マネーカードを購入しない。
・警察、家族、知人に相談する。
*携帯電話で通話しながら電子マネーカードを選んでいる人がいたら、110番をお願いします。

【問合せ先】小平警察署 (内線2612)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク