安心安全Web

安全情報ネット

【小矢部警察署】サポート詐欺に注意!
小矢部市内に住む男性がパソコンを操作していると、突然パソコンの画面に「ウイルスに感染しました。修理についてはサポートセンターに連絡すること。」などと警告画面が表示されました。
男性が表示されている電話番号(010から始まる番号)に電話したところ、片言の日本語を話す女性から修理費を請求されました。
インターネット利用中に突然警告画面が出て、画面操作を指示したり、お金や電子マネーを要求してくるのはサポート詐欺の手口です。
表示された電話番号に連絡したり、指示や要求に従うことなく、すぐに家族や警察に相談してください。

〇身に覚えのない電話やメールで「お金」「ATM」「電子マネー」という言葉がでたら、それは詐欺!
〇不審な電話やメールがあった場合は、一人で判断せず、家族や警察に相談して下さい。

★お願い
このメールを見たら家族や周囲の人に注意喚起してください!
また、安全情報ネット未登録の方には、ぜひ登録を勧めて下さい!

添付ファイルはこちらからご確認ください。

小矢部警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク