安心安全Web

町田市メール配信サービス

町田市不審者・犯罪情報(町田地区)2024年2月9日
配信地区:町田地区

【2024年1/1~2/4内の特殊詐欺被害累計】
被害認知件数:8件
被害額:約805万円

1/29~2/4の町田市(町田署管内)事件状況(手集計)
◎特殊詐欺~1件:町田市内全地区集計
【架空料金請求詐欺(サポート詐欺)】1件
・パソコンを使用中に、画面に「トロイの木馬スパイウェア。ロックされています。サポートセンターに連絡してください。」等と表示された。その後、画面に表示された電話番号に架電すると、サポートセンターの担当者を名乗る者から、「修理費として電子マネー5万円分を購入するように」等と指示をされたため、指示通り電子マネーを購入し、カードに記載されている番号を伝えてしまい、だまし取られたという詐欺
※トロイの木馬…正常なファイルを装い、ダウンロードさせる等の方法によりシステムに侵入する悪意のあるソフトウェアの一種

◎特殊詐欺被害防止のための防犯対策
●【サポート詐欺被害から身を守るために!】
【1】警告画面に表示されている連絡先には電話をかけない!
【2】電話で電子マネーカードを購入するように要求されたら詐欺!と疑い警察に通報する!
●【自動音声の電話にご注意!】
市内で、自宅の固定電話に不審な自動音声の電話がかかってくるという事案が発生しています。
電話に応答すると、自動音声でオペレーターにつなぐよう案内され、それに従いオペレーターを名乗る者と通話をすると、口座情報やクレジットカード等の個人情報を巧妙に聞きだそうとします。
電話で個人情報を聞き出そうとする電話は詐欺です!
●【特殊詐欺電話の特徴】
特殊詐欺の電話は、全て、驚かせる・不安にさせる・急がせる・肉親を心配させる内容のものです。
判断を誤らせるための心理的な仕掛けがあります。親族、市役所、警察官、金融機関等を名乗っていても、あなたを不安させる内容の電話を受けたら、必ず詐欺と疑い、警察に通報してください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク