災害地などへの物資の支援名目とした不審な電話に注意(昭島警察署)
■本日(1月26日)、昭島市内に、市役所職員や災害支援団体を名乗る者から不審な電話が入っています。
主な入電地区は以下のとおりです。
・緑町
・松原町
■電話の内容
・「市役所の者です、物資や着る物の寄付を募っており、あなたの順番がきました。」
・「支援物資を送る支援団体の者です、あなたのところからも支援をお願いします。」
・「これから物資を受け取りに伺います。」
★一旦、相手の所属や氏名などを確認して電話を切り、警察や市役所へ連絡して事実確認をしましょう。
★突然の来訪者が来てもすぐに玄関ドアを開けたりせず、インターホンやドア越しで対応するなどしましょう。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。注意喚起をお願いします。
【問合せ先】昭島警察署 (内線2162)
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
スポンサーリンク