安心安全Web

ひかるくん・ひかりちゃん安心メール

防犯対策情報
【オレオレ詐欺に要注意!】

1. 1月21日から1月25日までに、三条市内、燕市内において、息子をかたるオレオレ詐欺の予兆電話を複数認知しています。
2. 電話の内容は、
「風邪をひいて声が変わった。」
「同窓会の案内が届いていないか」
「お金を振り込むので口座番号を教えてほしい」
「株でもうかったが、税金を納めていなかったので逮捕されるかもしれない。早急にお金が必要だ。」
などで、その後、現金を宅配便で送るよう指示する手口です。
3. 犯人は、言葉巧みに心の冷静さを奪い、正しい判断をできないようにしてきます。

【防犯ポイント】
特殊詐欺は、誰でもだまされてしまう可能性がありますので、たとえ家族の名前を名乗っても、「電話でお金」の話が出たら詐欺を疑い、本物の家族への確認、警察への連絡をお願いします。
防犯機能付き電話や留守番電話設定にするなど、犯人からの電話を受けない対策をしましょう。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク