地震により発生したごみのクリーンセンターへの持ち込みについて
今回の地震により発生した災害ごみの持ち込みについては、クリーンセンターで引き取り可能なごみの手数料を免除いたします。
持ち込む際は種類ごと(燃やすごみ、燃やさないごみ、粗大ごみ など)に分別をお願いします。
手数料の免除については【免除申請書】の提出が必要となりますので、生活環境課又は各支所・行政サービスセンターで手続きをお願いします。
また、免除申請の際に本人確認をさせていただきますので「マイナンバーカード、運転免許証」などの提示をお願いします。
クリーンセンターの受け入れは、月曜日から金曜日、午前8時30分~午後4時30分までとなります。
※年始の混雑緩和のため各クリーンセンターへの持ち込みは、緊急を要する場合を除き1月9日(火)よりお願いします。
※「両津クリーンセンター」と「南佐渡クリーンセンター」については軽トラック2台まで、佐渡クリーンセンターにおいても多量のごみを持ち込む場合は、クリーンセンターの受け入れ状況により持ち込みを調整させていただくことがあります。
【レンガ、瓦、ブロック、タイル】などクリーンセンターで引き取れないごみもありますので「リサイクルとごみの分別表」や「ごみの分別ガイドブック」及び、ごみ分別アプリ「さんあ~る」でご確認ください。
【レンガ、瓦、ブロック、タイル】などクリーンセンターで引き取れないごみは、廃棄物処理業者に依頼してください。(別途費用がかかります。)
『家電リサイクル対象品』のテレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機については免除の対象外となりますので、別途家電リサイクルの手続きをお願いします。(リサイクル料金と処理手数料は自己負担となります。)
分別についてご不明な点等がございましたら事前に生活環境課にご連絡ください。
生活環境課(TEL63-3113)
–