安心安全Web

広島県警メール

【尾道警察署】詐欺電話に注意してください
4月18日から21日にかけて、尾道市内の高齢女性のお宅に、市役所職員や証券会社の社員などを名乗る詐欺電話がかけられています。
詐欺被害にかからないようご注意ください。
【概要】
(1)尾道市防災課職員を名乗る男から「一人暮らしの家を調べて回っています。最近詐欺事件が多いのですが、何かあったらどうするつもりですか。」と電話がかかりましたが、電話を受けた高齢女性は、電話の内容に不信感を抱き、尾道市総務課に確認した結果、尾道市に防災課は存在しないことが判り、警察に連絡しました。
(2)証券会社を名乗る男から「尾道に会社ができる。その会社の株を買う権利がお宅に選ばれた。その会社の株を2、000万円分購入するから名義を貸してください。」と名義貸しを依頼する電話がありました。
電話を受けた女性は、「名義貸しのお礼に10万円分の商品券を自宅にお届けします。」と言われ、名義貸しを承諾しましたが、その後、息子に相談したところ、「それは詐欺だ。」と言われ、警察に相談しました。
【注意事項】
○ 電話では、身分をどのようにも言えますので、身分が確認できるまでは相手を信用しないでください。
○ 相手が告げた電話番号には不用意に電話しないでください。
○ 電話の相手に、住所、名前、電話番号や口座番号、暗証番号などの個人情報を不用意に話さないでください。
○ 電話でお金の絡むことや名義貸しの話はすべて詐欺です。
○ このような電話があったら、身近な人や警察に相談してください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク