安心安全Web

都筑区防犯情報

【都筑区防犯情報】水道局職員をかたる不審者にご注 意ください
横浜市全域で、水道局職員をかたっての水質調査や浄水器を取り付けようとしたなど
の連絡が、
今月13 日から19 日までの1週間で、36 件も水道局に寄せられています。
横浜市水道局では、お客さまからの依頼がない限り、水質調査等で訪問はしておりま
せん。

1 事例
(1) 水道局の委託業者と名乗る者がやってきて、水質調査と称し蛇口の水を試薬
調査した。
その後、浄水器を無理やりレンタルさせようとしたり、口座番号を聞き出そうとし
た。
(2) 水道局と名乗る男性が、水道管が古いので水質調査をするという目的で訪問
してきた。
台所の蛇口から水道水を汲み、試薬を入れるとピンク色に変わるのを見せ、塩素臭い
と言って、水道管の工事を勧めてきた。

2不審者の主な特徴
・水質調査という名目で訪問し、自宅に上がりこもうとする。
・コップの水道水に試薬を入れて、変色したことで不安を煽り、浄水器の設置や水道
管の取替えを勧める。
・身分証は携帯しているが、用件について質問すると、きちんと答えず、何もせずに
帰っていく。

3 注意していただきたいこと
横浜市水道局では、お客さまからの依頼がない限り、水質調査等で訪問はしません。
(ただし、受託事業者による未納料金徴収や8年ごとに行う水道メーターの交換、配
水課漏水管理係が行う計画的漏水調査を除く。)
また、職員は横浜市水道局の職員証を携帯しています。
疑わしい場合は、下記の水道局お客さまサービスセンターへお問合せください。

はちよんなな
水道局お客さまサービスセンター:045 – 847 – 6262

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク