ヨイチメール
香川県警察本部交通企画課からのお知らせです。
<歩行者が交通事故に遭わないために(誤字訂正のため再送)>
歩行者が交通事故に遭う場合の多くは、道路横断中に発生しており、その特徴として、
横断歩道以外の場所を横断
車両が通過する直前や通過した直後に横断
が挙げられます。
車は歩行者自身が思っているよりも速いスピードで近付いていることがあります。特に、夜間は車との距離感がつかみにくく気づいたら車が目の前にいるということがあります。
また、車が通過した直後で渡り始めると通過した車の陰に入ってしまい、他の車の死角になる場合があります。
道路を横断する際は必ず左右をよく確認して、車が居る場合は車が通り過ぎるのを待ち、安全が確認できてから渡りましょう。
ドライバーの方は、「まさかこんなところを渡る人が!」ということもありますので、前をよく視て安全運転をお願いします。
交通事故マップを使って身近な危険個所を調べてみませんか?
↓↓交通事故マップへはこちらからどうぞ↓↓
——————–
香川県警察本部交通企画課
——————–
スポンサーリンク