安心安全Web

安全情報ネット

【小矢部警察署】STOP!詐欺被害通信(9)電話対策編
本日は詐欺被害にあわないための「電話対策」についてお届けします。

電話がきっかけの特殊詐欺等の被害が増えています。
その「電話」の多くが「固定電話」による被害です。
こうした電話による被害を防ぐために「固定電話」の防犯対策をお願いします。

☆固定電話の防犯対策☆
・在宅していても常に留守番電話に設定する
→犯人と直接話さない!
・録音機能等がついた防犯機能付きの電話機を導入する
→犯人は録音されることを嫌います!
・ナンバーディスプレイ表示にし、知らない番号、「050」から始まる電話番号、「+」から始まる電話番号からの電話には応答しない
・迷惑電話対策サービスに加入する

*NTT西日本では固定電話対策に取り組んでいます。
詳しくは添付の「だまされんちゃ通信」をご覧ください。
ケーブルテレビ電話等でも各種防犯対策サービスがありますので、契約先にご確認下さい。

★お願い
このメールを見たら家族や周囲の人に注意喚起してください!
また、安全情報ネット未登録の方には、ぜひ登録を勧めて下さい!

添付ファイルはこちらからご確認ください。

小矢部警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク