安心安全Web

やまがた110ネットワーク

◆山形県避難者支援情報メルマガ vol.443
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。

(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)

■□■山形県からのお知らせ■□■
◆このメールは、10月13日に配信予定でしたが、システムの不具合により、本日の配信となってしまいました。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。

◆7月に実施しました避難者アンケート調査の集計結果がまとまりました。
皆さま、ご協力ありがとうございました。
内容は山形県のホームページで公開しています。

問合せ:山形県防災危機管理課復興・避難者支援室

■□■福島県からのお知らせ■□■
◆令和6年度福島県立高等学校入学者選抜関連情報
令和6年度の入学者選抜実施要綱が発表されました。詳しくはホームページをご覧ください。

問合せ:福島県教育庁高校教育課入試担当

◆その他福島県の情報
ふくしま復興情報ポータルサイトをご覧ください。

■□■宮城県の情報■□■
◆宮城県ホームページ「震災復興・伝承」をご覧ください。

■□■岩手県の情報■□■
◆岩手県ホームページ「震災復興」をご覧ください。

□■□各種情報・各種相談□■□
◆令和6年度山形市立小・中学校入学についてのお知らせ
東日本大震災により避難されているお子さんは、山形市に住民票がない場合でも、「区域外就学」の申請により、山形市の居住地に基づく学区の学校へ就学することができます。現在、区域外就学で小学校に通われている6年生で、山形市の中学校へ進学を希望する方も、新たに区域外就学申請が必要です。10月2日から申請受付中。詳しくはホームページをご覧ください。

問合せ:山形市教育委員会学校教育課庶務係 (内線483・484)

◆福島県相談窓口のお知らせ
■10/19(木)13時30分~16時『山形市総合福祉センター1階 会議研修室』
福島県職員が個別に1時間程度応対します(要予約)。
同日は、ふくしま生活・就職応援センター職員による就職相談会も併せて実施します(13時30分~15時30分)。事前にお申し込みください。
申込み・問合せ:山形市避難者交流支援センター

◆司法書士無料電話相談会
■10/19(木)18時~20時
借金のこと、不動産のこと、日常のトラブル…司法書士に相談してみませんか。
要予約(平日10時~16時、相談日の3日前まで)。相談無料。
予約・問合せ:山形県司法書士会総合相談センター

◆原子力損害賠償に関する説明会・個別相談のご案内
■11/11(土)『山形市総合福祉センター』
10時~12時 説明会(第五次追補等を踏まえた追加賠償他、賠償請求全般についての解説と質疑応答)
13時~16時 原子力損害についての個別相談(相談時間は1回1時間)
※説明会、個別相談は無料ですが、ともに事前予約をお願いします。
予約受付:(9時30分~17時)
※土日も受付(祝休日を除く)
・ご来場が難しい場合は、電話相談をご利用ください。
詳しい情報は、下記ホームページでご確認いただけます。

予約・問合せ:原子力損害賠償・廃炉等支援機構

□■□イベント情報□■□
◆大人の工場見学ツアー
■10/24(火)『でん六、シベール、ぐっと山形ほか』 9時~15時40分
でん六蔵王の森工場とシベール・フェクトリー・メゾンの工場見学を行います。お子さんの参加も大歓迎です!!
定員:20名
申込締め切り:10/17(火)17時まで
申込み・問合せ:米沢市社会福祉協議会

◆秋の収穫祭「芋煮会交流会」
■10/28(土) 『長井市 最上川こいで河川公園いも煮広場』10時30分~13時30分(※雨天時は「松竹会館」)
会費:無料
申込み締切り:10/20(金)
申込み・問合せ:きびたき長井甦るの会(鈴木)

◆親子で楽しむ香り&クラフトワークショップ
■10/28(土)『@CAFEはるにれ:アクティー米沢1F』
・クロモジ蒸留とクロモジ笛づくり
10時30分~11時15分
・アロマキャンドルづくり
14時15分~15時
参加費:おひとり500円
※東日本大震災の避難者の方は無料です。
問合せ:(笹渕)

◆くらしとおかね講演会
■10/28(土) 『山形テルサ アプローズ3F』13時30分~16時30分
テレビでおなじみ菊地弁護士の、きっとためになる講演会に参加してみませんか。詳しくはホームページをご覧ください。

申込み・問合せ:日本FP協会東北ブロック事務所

□■□地域のイベント□■□
山形県内のイベント・観光情報をお知らせしています。
【やまがたへの旅】
●スマートフォン

●携帯

◆「やまがた景観探険まちあるき」
■10/28(土)『上山城第一広場集合』9時~11時30分(受付開始:8時30分)
山形県の景観地域づくりアドバイザーと、上山城周辺の坂と歴史的建造物を訪ねて約3キロのコースを巡ります。
参加費無料
申込み締切り:10/23(月)
詳しくはホームページをご覧ください。

申込み・問合せ:上山市建設課都市計画係 (内線426)

次回の配信は10月27日(金)です。

◆このメルマガの登録方法

◆山形に避難されている方へのページ

発行:令和5年10月16日
山形県広域支援対策本部避難者支援班

購読解除は以下からお願いします。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク