安心安全Web

いわき市防災メールサービス

【いわき市】令和元年東日本台風から4年を迎えるにあたって
いわき市からのお知らせです。

4年前の今日、10月12日から13日にかけて本市を襲った令和元年東日本台風は、暴風を伴う記録的な大雨となり、河川の決壊などで尊い命が失われると共に、市内各所に甚大な被害をもたらしました。

また、先月9月8日から9日にかけては、台風第13号に伴う大雨により、再び市内各所に甚大な被害がもたらされました。

災害は、いつ起こるか分かりません。
現在、本格的な台風シーズンを迎えている中、市民の皆様におかれましては、平時から、災害に対する事前の備えを行っていただきますようお願いします。

【災害への備え】
1 「いわき市防災マップ」等の活用
防災マップを活用し、自宅などの災害リスクや近隣の避難場所、備蓄品や非常時における家族等との連絡方法などについて確認しましょう。
2 「いわき市防災講座(YouTube)」の活用
講座を見て、必要な備えや、防災の知識を学びましょう。

【災害時の行動】
1 テレビやラジオなどで、最新の気象情報を入手するなど、必要な情報収集に努めましょう。
2 避難情報が発令された際は、すみやかに避難できるよう、非常持出品などの確認をしましょう。
3 「自分の安全は自分で守る」という気持ちで、早め早めに行動しましょう。
※ 避難とは「難を避ける」ことであり、避難所に行くことだけが避難ではありません。防災マップ等で自分の今いる場所の危険度を確認し、安全と考えられる場合は、そこに留まることもご検討ください。

【いわき市防災マップのURL】

【いわき市防災講座(YouTube)のURL】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク