安心安全Web

上州くん安全・安心メール

詐欺の予兆電話に注意!(伊勢崎警察署)
9月15日夕方ごろ、伊勢崎警察署管内において、伊勢崎警察署員を名乗る男性から「農協のキャッシュカードを偽造した犯人を捕まえた」、および、NTTを名乗る者から「インターネットの登録料金が1年前から未納なので支払ってほしい」等、複数の不審な電話がありました。
これは、詐欺の予兆電話です。
知らない人には、「キャッシュカードや通帳を見せない、渡さない」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかり防犯対策をしてください。
防犯機能が付いた電話機や、電話機に後付けの対策機械は、「電話が鳴る前に相手に警告メッセージを流すことで、犯人に電話を切らせて撃退する」非常に高い防犯効果が期待できます。離れて暮らすご両親のためにもご家庭への設置をぜひお勧めします。
また、県内市町村(一部を除く)でも、機器の無料貸出や半額程度の購入補助事業を行っていますので、ぜひご活用ください。
万一、特殊詐欺の電話を受けた場合には、迷うことなく110番通報をお願いいたします。
皆様の通報が、他の人に対する被害防止や犯人の検挙につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク