安心安全Web

松戸市安全安心メール

病院職員等をかたる電話de詐欺の予兆電話について
松戸警察署から電話de詐欺にかかるメールが配信されたことから情報提供いたします。
本日市内の日暮地区、三矢小台地区等で、
病院騙り~「息子さんが来院している。財布と携帯電話をなくしたようだ。」
息子騙り~「今日出かける?」「夕方に行くから。」
などの電話de詐欺の予兆電話(アポイント電話)が入電しています。

犯人はあらゆる人間になりすまして、皆さんをだまそうとします。
不審な電話がかかってきたら、すぐに親族に相談するか110番通報してください。

【詐欺被害を防ぐために】
電話de詐欺被害の9割は固定電話への電話から始まります。
固定電話機を留守番電話に設定したり、通話録音機能付き電話にすると、詐欺の犯人が録音を嫌がって電話を切ってしまうので、被害を防止することができます。
松戸市では、対策機器を2,000円で設置する普及事業を促進しておりますのでお問い合わせください。
問い合せ先 ネコサポ 0120-5454-25

また、千葉県警察では、実際にあった「電話de詐欺」の電話音声をホームページで公開しております。犯人の手口を知って、被害にあわないように対策をお願いいたします。

松戸市 市民安全課
松戸警察署


登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。

・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク