安心安全Web

ひょうご防災ネット

電気関係団体や電力会社をかたる特殊詐欺の予兆電話に注意!(7
兵庫県内で、電気関係団体や電力会社をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)が先週から多発しています。
いずれも自動音声で「電気料金が未納になっている」などと電話があった後、電力会社の担当者や警察官などをかたる者から電話で、「手元のカードを確認させてもらう必要がある」などと言われ、最終的に自宅を訪問してくる犯人にキャッシュカードをだまし取られる手口です。

電気料金の未納に関して、自動音声の電話がかかってきても、無視して切断しましょう。

【防犯ポイント】
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。

兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】

【兵庫県警察犯罪発生マップ】

【兵庫県警察のメディア一覧はこちら!】

【兵庫県警察のSNS一覧はこちら!】

【ひょうご防犯ネットトップページ】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク