安心安全Web

戸塚区犯罪・防犯情報メール

3月14日~3月20日
『戸塚犯罪・事故ニュース 3月14日~3月20日』

◆ 今週の犯罪発生状況

○ 犯罪認知件数 合計20件

<発生件数が多かった犯罪>
発生罪種 件数 発生地域
自転車盗 5件 汲沢1件、川上町1件、上矢部町1件、上倉田町1件、戸
塚町1件
器物損壊 3件 上柏尾町1件、東俣野町1件、戸塚町1件
空き巣 3件 原宿3件

<身近な犯罪>
自転車盗 5件 万引き 2件
部品ねらい 0件 自動販売機ねらい 0件
オートバイ盗 1件 振り込め詐欺 0件
ひったくり 0件

万引きは窃盗です!!
(窃盗は、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられます。)

○ ワンポイントアドバイス

◆◆ 空き巣 ◆◆
【発生状況】
犯人は、被害者宅に窓を割って侵入し、家の中にあった現金等の貴重品を盗んでい
きました。
【防犯アドバイス】
・ ゴミ出しなど、少しの外出でも必ず戸締まりをしましょう。
・ 留守であることが悟られないよう、郵便受けには新聞や郵便物を溜めな
いようにしましょう
・ 窓にはクレセント錠の他に補助錠を設置しましょう。(サッシの上下に
設置すると効果 的です。)

◆◆ 子供、女性をねらった犯罪 ◆◆
【発生状況】
戸塚区東俣野町周辺で、帰宅途中の女子児童等が、ズボンのチャックを開けて陰部
を出した状態の見知らぬ男から声を掛けられる被害に遭いました

【防犯アドバイス】
・ 「外出時は必ず行き先を伝える。」、「1人で遊ばない。」等、家族で
防犯のルールを作りましょう。
・ 子供の通学路に不審な人(車)はいないか、危険箇所はないかチェック
しましょう。
・ 子供の叫び声や防犯ブザーの音に敏感に反応しましょう。
・ 万一被害に遭ってしまった時は直ぐに通報してください。

戸塚区内で昼夜を問わず、不審者に声を掛けられた、つきまとわれた、という
被害が発生しています。
◆ 振り込め詐欺発生状況

<平成28年3月20日現在>

発生件数 被害金額

神奈川県 222件 約7億1、974万円
戸塚区 8件 約2、693万円

<戸塚区内で発生した振り込め詐欺の手口>
警察官騙り
被害者宅の固定電話に戸塚警察署員を騙る男性から電話があり「山口組の
親分宅を捜査したらあなたを含めた8人の口座のリストがあった。銀行に入り込んだ
組員の仲間が偽札を現金に紛れ込ませている。預金を下ろし捜査に協力してほし
い。」等と言われました。
その後消費者センターの職員を騙る男性から電話があり「戸塚警察署から
話は聞いています。あなたの個人情報と預金の保護のため預金をすべて下ろしてくだ
さい。」等と言われま した。
話を信じた被害者は、犯人に指示されたとおり銀行で定期預金を解約し現
金1千万円を下ろしました。
被害者が帰宅したところで再度戸塚警察署員を騙る犯人から電話があり、
「捜査のため偽札がないか調べさせてほしい。一時間半くらいで終わる。刑事課の人
間が近くにいる。」と言われました。
被害者は、犯人に指示されたとおり自宅の外に出て、戸塚警察署員を騙る
別の犯人に現金を手渡してしまいました。

<振り込め詐欺の前兆電話>

息子や孫を騙り、
○「○○だけど、風邪ひいたから明日病院に行く。」と電話し、翌日に「今
病院にいる、株を買って損したからお金がいる。病院が終わったら家に取りに行
く。」
○「鞄を置き忘れて会社の書類を失くしてしまった、補填するのにお金が必
要。」

区役所等の職員を騙って
○「医療費の還付金がある、ATMを操作して受け取ってもらいたい。」等と
いう振り込め詐欺の前兆電話が多数掛かってきています。

電話で現金を要求された場合は、必ず誰かに相談してください。

◆ 交通人身事故発生状況

平成28年3月14日~3月20日
件 名 発生件数 平成28年累計
人身事故 14件 185件
負傷者 16名 215名
交通死亡事故 0名 1名

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク