安心安全Web

安全情報ネット

ランサムウェア感染被害に対する注意喚起について
警察本部サイバー犯罪対策課です。

県内において、ランサムウェアと呼ばれる不正プログラムの感染被害が確認されました。
ランサムウェアに感染すると、端末等に保存されているデータが暗号化され使用できない状態になり、そのデータを復号する対価として金銭を要求されるものです。
こうしたサイバー攻撃は、容易に県境・国境を越えて実行されるため、地域、企業・団体の規模を問わず攻撃の対象となり得ます。
ランサムウェアの危険性やその対策等について、分かりやすく解説した動画を作成しましたので、参考として下さい。

YouTubeの富山県警察公式チャンネルで視聴することができます。
下記URLからご覧ください。↓(通信費はご利用者の負担となります)

(ランサムウェア感染被害に遭わないために)
○ ウイルス対策ソフトを導入する
〇 OSやソフトウェアを常に最新の状態に更新する
○ メールの添付ファイル、本文のURLリンクを不用意にクリックしない
○ 重要なデータは定期的にバックアップする

富山県警察本部サイバー犯罪対策課
(代表)

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク