■岡山県警察ももくん安心メール
本年10月5日から本日にかけて、息子を騙る不審な電話が、岡山市内で発生しています。
犯人は、前日に息子を騙り、泣き声で声をごまかし、さらに「携帯電話の番号が変わった」等と息子への連絡先を変えさせようとしたうえで、「風邪を引いて、明日病院にいく。午前10時頃にまた電話する」等と言って電話を切っています。
実際に、本日も息子を騙る電話が架かったものの、以前の電話番号で息子に直接事実確認をして看破していたことから、被害には至っていませんが、息子を騙り現金を騙し取ろうとしたオレオレ詐欺の予兆電話だと思われます。
先週もメールでお知らせしたとおり、このところ、同種の手口による不審電話が県内各地で発生していますので、引き続き、このような電話が入る可能性が高いと思われますので、注意して下さい。
■被害防止対策
○「携帯電話の番号が変わった」は要注意
必ず、変わる前の電話番号に電話をかけて確認をしたり、身近な人に相談しましょう。
○怪しいときはすぐ相談
息子や孫を騙った電話では、「風邪を引いて喉が痛い」や泣き声で息子や孫になりすまします。怪しいときは、すぐに警察や、身近な人に相談しましょう。
○合い言葉や家族しかしらない事で確認を
日頃から息子や孫と合い言葉を決めておく、また、家族しか知らないことを問いかけてみるなど、よく確認しましょう。
■内容の変更
■登録の解除
本メールへの返信はできません。
14:08
スポンサーリンク