ゴールデンウイーク期間中の電話de詐欺・侵入盗対策について
☆ 電話de詐欺について
ゴールデンウイークを前に、千葉県内では「書類をなくした。お金が必要。」などと親族をかたったオレオレ詐欺のほか、市町村職員をかたった還付金詐欺の前兆電話の情報が多数寄せられています。
ゴールデンウイークで帰省をしたり、離れた場所に住む家族に連絡した際に、家族が電話de詐欺の被害に遭わないように『家族の合言葉』を決めたり、固定電話を留守番電話設定にするなど電話de詐欺について話し合いや対策をしましょう。
みなさんの行動で、家族を電話de詐欺の被害から救うことができます。
〇 家族と話し合いましょう!
一人で判断せず、家族に確認することで多くの詐欺被害を防ぐことができます。
〇 もしもの時の相談窓口を教えてあげましょう!
家族や警察署などの連絡先を書いたメモを目に付くところに貼ってあげたり、連絡先を教えてあげましょう。
〇 留守番電話設定や非通知拒否設定、ナンバーディスプレイ機能を活用しましょう!
電話de詐欺被害を防止するには『犯人と直接話をしないこと』が一番です。在宅していても、常に留守番電話設定や非通知拒否設定にして不要な電話は出ないようにしましょう。また、ナンバーディスプレイ機能で相手の電話番号を確認して非通知や知らない電話番号は応対しないようにしましょう。
☆ 侵入盗について
帰省や旅行などで自宅を長期間留守にする機会が増えるゴールデンウイーク中は、空き巣等の侵入盗被害が多くなります。
〇 外出するときは確実に施錠し、あわせて補助錠や防犯フィルムを活用しましょう。
〇 短時間や近場への外出でも、必ず施錠して外出しましょう。
〇 自宅や店舗に多額の現金を置かないようにしましょう。
〇 SNSで長期不在や旅行中だとわかるような投稿は控えましょう。
ゴールデンウイーク期間中もしっかり防犯対策をして、大切な財産を守りましょう!
【送信元】
茂原警察署