安心安全Web

松江市防災メール

消費者被害注意情報【電子マネーによる詐欺被害防止対策について】
島根県警から情報提供がありました。

島根県内では、コンビニエンスストア等で電子マネーを購入し、ID番号を教えるよう要求する架空料金請求詐欺被害が多発しています。

警察では、県内のコンビニエンスストアに対し、電子マネーを販売する際は、
「○宝くじの当選金受取手数料
○知らない人の財産受取手数料
○パソコンのウイルス除去費用
○有料サイトの未納料金
を電子マネーで支払うよう言われたら詐欺!」

と注意喚起した【電子マネー被害防止啓発封筒】を使って販売するようお願いしています。

特に
★電子マネーの購入に不慣れな方
★何度も購入される方
★何万円単位の高額な購入をされる方
は、店員の方からお声かけをしていただくようお願いしていますので、ご理解、ご協力をお願いします。

【情報提供元:松江市消費・生活相談室 電話55-5148】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク