電話de詐欺は、身近で発生しています。
この数日、電話de詐欺の被害や不審電話の通報が多数寄せられています。
いずれも詐欺につながる不審電話で
「●●デパートですが、あなたのカードで買い物しようとしている人がいる」
「××市役所です。還付金の手続はお済みですか」
「●●信用金庫(金融機関を名乗る)です。カードが不正に使われている」
「いちごが手に入ったから持っていくよ」
などから始まり、その後は言葉巧みに不安におとしいれ、キャッシュカードの暗証番号を聞き出し、実際に犯人がキャッシュカードや現金を取りに来ています。
昨年、船橋東警察署管内だけで約2億4,000万円の特殊詐欺被害が発生しています。もしかしたら今日、この後、皆さんの家にも不審電話がかかってくるかもしれません。
詐欺被害に遭わないために
1 犯人と話をしない(留守番電話の有効活用)
2 暗証番号を教えない
3 キャッシュカード、現金を渡さない
を守ってください。
電話de詐欺はテレビや新聞のニュースだけの話ではなく、皆さんのすぐそばで発生しています。十分に注意してください。
不審者、不審電話の情報は警察に通報するよう、引き続きご協力をお願いいたします。
【送信元】
船橋東警察署
スポンサーリンク