防犯対策メール(壱岐警察署を騙る不審電話)令和 5 年 No.7
「壱岐市から啓発等のメール配信です。」
●情報発信:壱岐警察署
●発生地域:壱岐市郷ノ浦町
●発生日時:4月14日(金)午前7時40分頃
●件名:不審電話
●対象種別 固定電話
●不審電話の内容
郷ノ浦町内に居住の80歳代女性宅の固定電話に、「壱岐警察署ですけど、お父さんはおられんですか」との電話があり、「仕事に行っている」と答えると何も言わずに、一方的に電話を切られる事案が発生しました。
●対策等(注意事項)
・警察官が、名前も名乗らず、用件を説明しないで電話をすることはありません。このような電話は、1人暮らしかを確かめ、詐欺や強盗などの対象者を探す行為でもあり、通称「アポ電」と言われています。
・不審な電話では、家族構成は離さない。また、相手から「家に行く」など言われたら直ぐに警察署に電話して下さい。
・電話でお金の話は詐欺を疑い、家族や警察署に相談しましょう。
スポンサーリンク