【お知らせ】ペットの防災対策
大規模な災害が発生し、在宅避難ができず、避難所への避難が必要な場合には、ペットとの同行避難(注)が原則です。避難所では、飼育場所の管理やペットの世話、えさの確保は飼い主の責任のもと行います。
災害時、あなたとあなたの大事なペットを守るために、今できることを考えましょう。
(1) 発災時慌てないために
近くの避難場所、避難所を確認しましょう。各小・中学校等の避難所で作成されている避難所管理運営マニュアル(市ホームページに掲載)を確認し、ペットの飼育ルール等を確認しておきましょう。
(2) 防災用品の準備
フードや水、常備薬、トイレ用品等最低でも5日分は備蓄しておきましょう。
(3) 身元表示
突然の災害に驚いてペットとはぐれてしまうことがあります。ペットが飼い主のもとに速やかに戻れるよう、迷子札やマイクロチップを装着しておきましょう。
(4) 健康管理
避難所では、あなたのペットは他の動物と同じスペースで飼育する可能性があります。日頃から体を清潔に保つこと、狂犬病予防注射(犬)や、混合ワクチン、ノミなど外部寄生虫の駆除をしっかりしましょう。
(5) しつけ
安全で速やかに避難できるように、日頃からしつけを行い、飼い主がコントロールできるようにしておきましょう。
(注)同行避難とは、飼育しているペットを同行し、避難所まで安全に避難することです。避難所で、ペットと人が同じスペースで過ごすことを指すものではありません。
スポンサーリンク