安心安全Web

大和市防災・安全情報メール

あなたの息子や厚生労働省の職員をよそおう不審電話にご注意(やまとPSメール
本日、大和市内に詐欺(サギ)の犯人と思われる者から、息子をよそおって「携帯電話をなくした」「再契約のためにお金が必要」といった内容の電話や厚生労働省の職員をよそおって「還付金がある」「重要書類を送ったが返信が届いていない」などといった電話が多数かかってきています。

【詐欺を疑うキーワード】
電話でこんなキーワードがでたら、それは全部詐欺です。
その一部をお知らせします。

・携帯電話をなくした
・大事なかばんをなくした
・不倫相手を妊娠させた
・会社のお金を使い込んだ
・あなたの個人情報がもれている
・あなたのキャッシュカードを使っているものがお店にいる
・あなたの口座が凍結される
・ウイルスに感染している
・コンビニで電子マネーを買って
・「料金未納の最終通告」「裁判提訴通知」
・外国人を名乗るSNSの友達からお金を送って
・レターパックで現金を送って
・還付金があるのでATMへ
・ATMで還付金が受け取れるようになった
・手続きは今日まで
・以前、封筒を送っているが届いていないか

不審な電話がかかってきたら大和警察署、大和市役所市民相談課振り込め詐欺相談窓口((ナクナレ))に連絡・情報提供してください。

ご家族にご高齢の方がいる場合には、特に声かけなどの注意喚起をお願いします。

この情報を知ることが難しいご家族や知人の方にもお伝えください。

【詐欺対策】
大和市では市内在住の70歳以上の方に詐欺対策電話機等の購入費を補助しています。
詐欺対策電話機は、被害防止にとても効果的です。

補助の詳しい条件等については下記ホームページをご覧いただくか、生活あんしん課までお問合せください。

【担当:大和市役所生活あんしん課】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク