安心安全Web

ひょうご防犯ネット

還付金詐欺事件の水際阻止情報(1月21日・尼崎東)
1月21日(土)、尼崎市上坂部において、尼崎市役所職員をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありましたが、郵便局員が被害者に声掛けを行い、被害を未然に防止しました。
高齢者宅に電話をかけ、「医療費の還付金があります。」「ATMで手続きをしてください。」などと言って、近くの郵便局に誘い出し、携帯電話で操作方法を教えてATMを操作させ、お金を振り込ませようとしたものです。

ATMを操作してお金が返ってくることはありません。

【防犯ポイント】
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺

兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】

【お願い】
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。

————
※利用者情報の変更・解除はコチラ

【兵庫県警察犯罪発生マップ】

【兵庫県警察のメディア一覧はこちら!】

【兵庫県警察のSNS一覧はこちら!】

【ひょうご防犯ネットトップページ】

※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら

ご利用時にはパケット通信料がかかります。
一部携帯電話はご覧になれない場合があります。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク