やちよ健康情報メール
【お酒との上手な付き合い方】
令和5年1月9日は成人の日です。また、1月8日は八千代市成人式が行われます。年末年始に引き続き、親族や友人たちとの旧交を深める機会が増える時期です。
お酒との上手な付き合い方や、新型コロナウイルス感染症の感染リスクを下げる工夫について今一度ご確認いただき、楽しい時間をお過ごしください。
1. 感染リスクを下げる工夫
・大声や長時間の飲食を避ける
・手指消毒を徹底する
・換気をよくする
・1テーブル4人を基本として、座席間の距離を確保する
・箸やコップを使いまわさない
2. 飲酒の適正量
・1日平均純アルコール20g程度が日本人の飲酒適正量
・目安は次のうち1日に1つ
(例)ビール500ml、缶チューハイ(7%)350ml、日本酒1合
3. 無理して飲まない、飲ませない
・アルコール分解速度は個人差がある
・お酒に弱い人や女性などは適正量よりも少ない量でも酔うことがあるので、量にご注意を
・車や自転車に乗る予定がある、妊娠中、体調が悪いといった場合はお酒を飲まないように
4. 飲酒するときの注意点
・空腹時の飲酒は避け、強いお酒は薄めて飲む
・飲酒後の入浴や運動は避ける
・薬と一緒に飲酒しない
・週に2日は休肝日をつくる など
詳細は、下記のリンク先をご覧ください。URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
○公益社団法人 アルコール健康医学協会「お酒と健康」
スポンサーリンク