旭区安全安心かわら版
○特殊詐欺(還付金詐欺の発生)
旭警察署管内で還付金詐欺の被害が多発しています。
区役所健康保険課を名乗り、「保険料の払い戻しがある。以前に封筒を送っており、その中に申請書が入っていたが、返送期限が切れてしまっ
た。近くのATMで手続ができるのでATMに着いたら手続方法を教えるので連絡を下さい。」等と言ってきます。
ATMで相手が指示したとおりに手続すると、自分の口座に入っているお金を犯人の口座に送金してしまいます。
数万円の還付金を受け取るつもりが、何十万、何百万の被害を受けてしまいます。「還付金がある。」「簡単に手続ができる。」等の甘い言葉に
騙されないようにしてください。
また、犯人は必ず無人ATMに行くように指示しますが、相手の言うことを信じず、役所や警察、家族に相談してください。
「ATMに着いたら電話してください。」という言葉を聞いたら詐欺です。
*週間 刑法犯認知件数【令和4年12月12日(月)~12月18日(日)】
○上記期間の旭区内の刑法犯の認知件数は34件です。
器物損壊 7件(中尾、東希望が丘、二俣川2丁目、本宿町、上川井町、鶴ヶ峰1丁目(2件)
特殊詐欺(還付金詐欺) 4件(笹野台、白根2丁目、今宿東町、南希望が丘)
自転車盗 4件(川井本町、鶴ヶ峰2丁目、二俣川2丁目、中希望が丘)
部品ねらい 3件(鶴ヶ峰1丁目、左近山、市沢町)
万引き 3件(鶴ヶ峰2丁目、二俣川2丁目、鶴ヶ峰1丁目)
空き巣 2件(万騎が原、南希望が丘)
暴行 2件(東希望が丘、二俣川1丁目)
その他 9件
スポンサーリンク