一般防犯情報(特殊詐欺被害防止)
ももくん・ももかちゃん安心メール
【生活安全企画課】
「百貨店従業員や警察官、医者などになりすました特殊詐欺の予兆電話を複数確認!」
12月5日(月)、岡山市において、百貨店従業員や警察官などになりすまし、
「カードを交換する必要がある。」
などという不審な電話のほか、大学病院の医師を名乗り、
「息子さんがのどの癌で病院に来ている。」
などという電話を多数確認しています。
これらは、キャッシュカードをだまし取る預貯金詐欺や息子などになりすましたオレオレ詐欺の手口と考えられます。
キャッシュカードは誰にも渡さない!
暗証番号は誰にも教えない!
電話の相手が親族でもお金の話が出たら、鵜呑みにせず、一旦電話を切った上で、必ず元々把握している親族の電話番号にかけ直すなどして事実を確認し、警察等に相談してください。
–
このメールに返信いただいても、返信内容の確認および返信はできません。
宛に空メールを送信して、マイページにて変更、退会手続きをお願いします。
スポンサーリンク